2011年12月31日土曜日
蹴り納め!
2011年11月15日火曜日
Jリーグ観戦!

またまた久しぶりの更新になってしまいましたが、今回も新鮮な話題をお届けします!
11月13日(日)に、FC奈良のLクラスの子ども達は、チームの練習が終わってから新横浜の三ツ沢球技場に向かいました。
目的はもちろん、Jリーグを見るため!
日曜日はJ2の横浜FC対湘南ベルマーレの試合が三ツ沢球技場で行われました。
湘南ベルマーレと聞いて、勘の良い方はすぐ気づくのではないでしょうか?
そう、湘南ベルマーレにはFC奈良OBの永木亮太選手が所属しています!
この日も永木選手はボランチのポジションで先発出場。
完全にレギュラーポジションを獲得しています。
そして試合はお互いに点を取り合うシーソーゲームの展開!
永木選手はフリーキックなどでチャンスを演出しますが、最後のワンプレーで横浜FCに逆転されて惜しくも敗戦。
永木選手は負けてしまいましたが、横浜市民としては横浜FCの勝利は嬉しいですね!
永木選手のプレーも 見られて、良い試合も見られる。
子ども達にとっては貴重な時間だったのではないでしょうか?
ちなみに横浜FCのカズ選手は残念ながら出場はありませんでした。
蹴り納めやOB会、初蹴りの時には永木選手と一緒にプレーできると良いね!
FC奈良出身のJリーガーはもう一人、モンテディオ山形の鈴木雄太選手がいます。
永木選手と鈴木選手、2人とも頑張ってほしいですね!
みんなも2人のようなプレーヤー目指して頑張ろう!
以上、同級生の永木選手の活躍がちょっと羨ましい秋山コーチでした!
2011年8月12日金曜日
夏合宿修了報告!

2011年8月6日土曜日
3日目!

ランニングでは、学年をこえた競争が見られました。
午後からは練習試合のため、午前中が合宿最後の練習でした。
空は晴れ渡り、ようやく肌が焼けそうな天気に刺激をもらい、熱い気持ちで練習しました。
ポジション別に3グループに別れ、それぞれ前日迄の復習も含めて、真剣に頑張っていました。
残念ながら怪我をした子が1人出てしまいましたが、大事に至らずホッとしました。
ところが急いでカレーライスを食べた後、練習試合に向けてアップしていると、急に雷が鳴り始めてしまいました。
昼間で明るいために、稲光は時々しか見えないものの、雷音は大きく、近くで聞こえるために、試合を中断せざるを得ませんでした。
雷が過ぎ去るのを待ち切れず、子供達は早くやろうようを連呼。
試合でそのエネルギーを爆発させました。
結果はそれぞれのお子さんからお聞き下さい。
結果はともあれ、皆クタクタになるまで走りまくりました。
合宿で練習したことを、かなり活かしたプレーを見ることが出来ました。
そして今、お腹が痛くなる程の空腹を、美味しいBBQでパンパンに満たしたところです。
そしてこれから、明日の紅白戦に向けてミーティングです。
さてどんなチーム分けになるか!?
楽しみです。
(松井コーチより)
2日目!

実は山中湖畔の標高は1000m近くもあります。
2011年8月5日金曜日
【夏合宿初日報告~part2】

2011年8月4日木曜日
【夏合宿初日報告】

富士山の周りは夏の雲が取り囲みながらも、綺麗な青空が広がっています。
まだ山を越えないと、現地の天気ははっきりしませんが、きっと晴れているでしょう。
冷房の効いたバスの中から外の気温は判りませんが、清々しい夏の雰囲気を感じます。
しかし、バスの中は「ビンゴ、ビンゴ!俺もビンゴなった!」の喧騒に包まれています。
寝ていこうと考えていましたが、甘かった…
まあ、誰ひとり吐きそうと言っていないことが救いだと思うことにします。
もうすぐ峠に差し掛かります。運転は穏やかで、安心して乗っていられます。
あ、峠を越えました。
後は少し坂を下って、湖畔を5分も走れば到着です。
今年もこの合宿で、何かしっかりと成果をあげてもらいたいです。
紅白戦のみならず、練習試合でも感動させてもらいたいものです。
逞しく成長してくれるといいですね。
山中湖が見えました。
陽射しはきつくなさそうです。この分なら、熱中症も心配ないでしょう。
緑の木々が生い茂る湖畔をバスはゆったりと進んでいます。
歩道にはジョギングしている学生がたくさんいます。
最後の信号を過ぎました。
細い道に入りました。
至誠荘に無事到着です!
(松井コーチより)
2011年8月3日水曜日
夏合宿いよいよ!
2011年7月25日月曜日
FC奈良の親子サッカーイベント
こんにちは、SL担当コーチの秋山です。
久しぶりの更新になってしまってすみません。
ブログをやめたわけではないのでご心配なく(笑)
さて、7月23日の土曜日に、FC奈良で夏のイベント
「親子サッカー」が行われました!
その模様を丸山コーチがレポートしてくれましたので、ご覧ください!
------------------------------------
いよいよ夏休みに入りました!
夏休み前に【なでしこJAPAN、ワールドカップ優勝】といううれしいニュースが飛び込んで来て、FC奈良の活動もそれに負けじと活発になってきました!
FC奈良では、7月23日に幼稚園児~6年までの全部員と保護者、OB、コーチの参加によるイベントを開催しました。
午前中は幼稚園児~3年生、午後は4年生~6年生で、混合チームを作っての紅白戦。
さらに各学年と保護者の対戦や、OBとの対戦等、内容盛りだくさんで多いに盛り上がりました。
元気一杯走り回ってゴールを目指す低学年、色々なアイディアを繰り出してゴールを目指す高学年、それぞれとてもドラマチックな試合でした。中でも、最終試合の6年生vsOBは、非常に白熱したすばらしいゲームで、終了後には大きな拍手につつまれていました。

------------------------------------
丸山コーチありがとうございます!
これから夏本番!
熱中症に気をつけながら、元気にサッカーをしましょう!
以上、活動報告でした!
2011年5月17日火曜日
暑い!
さて、FC奈良は今週も元気に活動しています!
秋山コーチが担当しているSLクラスの子供達も、
だんだんと暑くなってきたので、近頃は
さて、今日の写真はSLクラスの練習風景です!
大人なら簡単にできますが、
体全体を使って動くことで、
以上、活動報告でした!
2011年4月21日木曜日
通常練習に戻りました

2011年3月27日日曜日
活動再開のお知らせ
しばらく更新が滞ってしまい、申し訳ありません。
FC奈良では、この度の東北関東大震災の影響により2週間活動を中止しておりましたが、この度3月21日の第31期生卒団式より活動を再開する運びとなりましたので、ご報告いたします。
それに先立ちまして、この度の東北関東大震災において犠牲になられた方に慎んでお悔やみ申し上げます。また、被災された全ての方に、お見舞いを申し上げます。
被災地の1日も早い復興をお祈り申し上げるとともに、私共も復興の一助となれるよう活動してまいりたいと思います。
さて、表題の件についてですが、FC奈良では、3月11日の地震発生後から断続的に続く余震や、福島第一原子力発電所の事故の影響を考慮し、子供達の安全を最優先に考え、発生直後の12日から活動を中止しておりました。
その後、原子力発電所の事故は依然こう着状態ではあるものの、ある程度余震が落ち着いたことを考慮し、一部制限を設ける形で活動を再開する決定をいたしました。
つきましては、3月21日の第31期生卒団式より記念行事を、3月26日より通常活動を再開しておりますので、ご承知おきください。
FC奈良では、子供達に活動の場を提供することで草の根部分から地域を活性化し、それが間接的に被災地の復興につながると信じて活動してまいります。
今後とも、FC奈良の活動に関してご理解とご協力をお願いいたします。
FC奈良 ホームページ・ブログ担当 秋山
2011年3月10日木曜日
5年生に挑戦! 八王子招待!
2011年3月4日金曜日
J:COM杯 予選リーグ

2011年2月24日木曜日
鹿屋体育大学の岡田選手、JFA強化指定選手に!
今日は、ちょっと懐かしい人のニュースです。
---------------
[JFA] 2011年JFA・Jリーグ特別指定選手(2月22日付)で岡田翔平選手(鹿屋体大)および奥埜博亮選手(仙台大)を承認
http://tinyurl.com/5wha5o7
---------------
鹿屋体育大学サッカー部の岡田翔平選手がJリーグ強化指定選手に選ばれました。
これのどこがニュースかというと、実は岡田選手は鹿屋体育大学に入学する前に少しだけFC奈良でコーチをしていたんです!
当時の6年生のお母さんからの紹介で、サッカーの勉強のために1〜2ヶ月ほど来てくれていました。
覚えている人、いるかな?
その時も抜群のテクニックで子供達に大人気でしたね!
岡田選手、この調子でJリーガー目指して頑張れ!
ブラジル・ロナウド選手引退
2011年2月23日水曜日
練習試合
